忍者ブログ
HOME Admin Write

Das Mal der Geheimen Bruderschaft

りんごまのジェルネイル日記。

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

miwanail20095b.jpg

























なんだか前回のネイルがはがれだして、応急処置するも汚くて、
えいっと平日にやってしまいました。
疲れました・・・

今回はダブルフレンチです。
なんとなく~なかんじでデザインを固めずにはじめてしまうので
いつも仕上がりの予想がつきません(笑)

今回の道具
土台はカルジェルクリア
シャイニージェル雪白
エリコのピンクラメ
ヤングネイルズMANIQクリア
六角ホログラム(メーカー不明)
ダイソーのハート型パール
シルバーブリオン

おーなんだかごてごてとよくもまぁ使ってます。
やはり、カルジェルのほうがもちがいいので、今回はまた土台はカルジェルに逆戻りです。

一応行程書いておきますね。

●リフィルしてプレパしてカルジェルクリア二度塗り、しっかり2分硬化

●シャイニージェル雪白を爪の半分くらいまでフレンチに塗る
 テキトウにぬったあとにこそげとるようにしてフレンチライン整えるといいですよ
 硬化
 3回ほど繰り返す

●MANIQクリアとピンクラメを混ぜ、白のさらに半分くらいにおいていく。硬化。
 2回ほど繰り返す。

●MANIQクリアをうすく境界線に塗って、ホログラムとパールをおいていく。
 パールはお花みたいに
 軽く硬化

●MANIQクリアをがっつり上からかける しっかり硬化

このあとどうもツヤがでないのでヤングネイルズのハイシャインをやりましたがなんかイマイチです。
これ、相当コツがあるみたい・・・
miwanail20095a.jpg

拍手

PR

またアップが遅くなってしまいましたが
今月の母のネイルです。
今回は本人の希望で(っていっつも本人の希望ですが)
ホワイトのナナメフレンチにしました。
なんだか今回は冬っぽいですよね(笑)
いつも時代に逆行するオンナ!

毎回リフィルでけずるのが大変です。
今回なんて、前回がワインレッドみたいな色でしたので
本当に第一層まで削らねばならず。
しかもラメラインてとれにくい・・・
そして暑くなってきたせいでしょうか、削っているとものすごく摩擦熱で
「いたっ!」「あつっ!」とか言われます。

サロンに通っているときも、私もよく痛いとか熱いとか爪がもげるー!とか感じていたので
その恐怖感はわかっているんですが、
他人だとやっぱり加減がわからないんですよね。
なので今回、ラメのとこはセルフで削ってもらいました(笑)
身内ならではですね

今回の道具
土台はカルジェルクリア二度塗り
白はシャイニージェルの雪白(カルジェルホワイトよりぱっきりするかなと。)
ラメはポリッシュ(逃げた・・・)
スワロフスキークリスタル

setsunail20095a.jpg


























拍手

久し振りに新宿のレッドネイルズさんに行ってみたら移転されていてびっくりしました。

といっても目と鼻の先です。
前は路面店て感じでしたが今度はちょっと先のファミマのビルの二階です。

まえより小綺麗な感じです。

今回は替えのランプを買いにいったのですがやはりそれだけじゃおさまらずいろいろ買ってしまいました…
三千円以上買うとマグカップくれます



拍手

友達がベトナムで買ってきてくれたネイルのカタログ?


あっちでもすごくネイル流行っているそうです。



デザインもさることながら、写真と印刷がヒドイです…笑



せっかく精魂こめてネイリストさんが施術してもこんなボケボケ写真じゃかわいそすぎます…







拍手


昨夜書いた記事はほとんど寝ながら書いたので加筆修正します汗

今回はひたすら練習。実験ネイルです。

先日購入してきたヤングネイルズさんのMANIQを使ってみました。

工程は
あえてプライマー(ヤングネイルズの。キャンペーンでくっついてきていた)をつかわず、
今回実験なので240でサンディングした爪に直接MANIQのクリアをのせました。

あとは何回かクリアをぬって分厚くしたあと
シルバーのラメライン(このラメ、ダイソーで買ったような・・・)に
さみしいのでストーンをつけて
そして最後にヤングネイルズのハイシャインジェル。
これはセミハードジェルなのでけずっておとしますが
一番上の層なんてゼッタイ削りますもんね。
問題なし。

かなりのツヤがでるとかいてあったんですが、
りんごまの施術が悪いのか、ランプの寿命なのか、いまいち曇ります。
あ、あとヤングネイルズは未硬化ジェルふきとりのための専用クレンザーがあります。
それも買ったんですが、それとハイシャインジェルの適応がわからない・・・
でもためしに無水エタノールでもやってみたんですがイマイチくもりました・・・。

なので私の爪では、今回は!ツヤはシャイニーに軍配をあげたいと思います。
またこんどランプを交換してやります!

箇条書きで・・・MANIQの感想。
*たっぷり置かないとクレーターになる
*気泡がはいりやすい
*セルフレベリングが優れてるかも

ラメラインの話。
りんごまはほとほとラメラインが苦手なので、それの練習に今回は終始しました。
意外と、直線は上手くいくことがわかりました。
あれです。スマイルラインが難しいのです。
やっぱり曲線をひくときはとうぶんポリッシュでやるかなぁ・・・
なんかくやしいんですよね。負けた気がして笑

さて、プライマーをつかわないMANIQは何日もつでしょうか。
またレポしますねv

拍手

行ってみました、ヤングネイルズさんの店舗!


表参道にあるんですが、小さいビルの上で、サロンとか事務所とか兼ねてるのかな?

ちゃんと物販コーナーがあります!

そしてヤングネイルズ製品がモリモリと~!!

思わず興奮!



購入にあたって、スクール生だったり、プロじゃないと買えないかなっとドキドキしてたんですが、名前と住所書かされてその後無事にお会計できました~!

意外とがっつり買ってしまいました…



気になっていたmaniQと、ハイシャインジェルと、専用クレンザー、あと関係ないけどキラキラでかわいいなと思ってたブラシキャップ。



また散財…



使用感は後日レポしますね~







拍手

私はスグ足が痛くなるのでヒールは苦手なんですが、この年になったら履かないわけにもいかず、また背が低いのでヒールのほうがほんとは好き…

でも買っては「イタイこの靴!」を繰り返し…

いまだこれだ!というメーカーに出会えません。
セミオーダーとかするしかないのかな…

私はサイズはよくある平均的な感じなんですが…足の幅がすごく無くて、ヒールをはくと前にぐりぐりいってしまって「指が!指がイタイ!」ということがよくあります。

ベネビスとかも、幅広には対応してるのに幅狭にはあまり力をいれてないみたい…

う~

今日はいた靴が早速痛くて、半分愚痴でした。
お目汚し失礼~

拍手



母のネイルです。なぜ?なぜいまボルドー?!

nail for allさんで、エンジェルというソフトジェルを買ってみました。
とってもとてもお安いので、調子にのっていくつか買ってみました。
というかほとんど母が希望を言って買ったんですが。
なんかものすごい季節外れな色味なので私はあまりいい顔をしなかったのですが、
本人はボルドーがすきらしく。
しかも全面ぽくするのが好きらしい。なので逆フレ。

よくよくみなくてもラメラインが相変わらずへたくそでお恥ずかしい・・・
修行あるのみですね・・・

今回の道具は
ベース、トップはカルジェルクリア
ボルドーのジェルはエンジェル
ラメはソニプラの

エンジェル、カルジェルの上にかけると少々はじかれるかもです。
ワキのところがムラになって困りました(>_<)
でも総じてよいジェルだと思いますよ。

拍手



きゃー!なんと、身内以外に初めて施術させていただいたです!
やっぱりちょっとどきどきしますね・・・
ジェルはこちらで用意して、ストーンとかラメとかは好きなの持ち込んでもらいました。
それにプラス、ストーンとか少し足したり。
パステルっぽいラメの入ったピンクのグラデでストーンを、ってことで、
使ったのは

カルジェルクリア
カルジェルホワイト
ダイソーインクのピンク
シャイニージェルクリア
持ち込んでもらったホワイトラメ
持ち込んでもらったストーン
ピンクのスワロ

ですかね?

ラメは上からかけないで、ホワイトジェルにピンクインクを混ぜてそのなかに
ラメも混ぜ込んでみました。
色はいちごみるくっぽくってかわいくないですかー?ちょっと気に入ってます。(自己満足(笑)
最後はシャイニー仕上げです。
カルジェルはトップコート塗りなおしがあるからね。。
とかいって私はカルジェルオンリーのとき、トップコート塗りなおしたことなんてほとんどありません←ズボラ
気に入ってくれてるといいなぁ・・・

mananail2.jpg


























拍手



ラメグラデ、はじめてやってみました。
やっぱりピンクのラメグラデといえば、春に!!ということで^^;

リボンはシールです。便利だわ・・・

以下、カンタンな材料

ベースのクリアジェル:カルジェル
その後のクリアジェル:シャイニージェル
リボン:シール(nail for allさんの。たぶん。)
ラメ:エリコネイルのピンクラメ

シンプルなわりにはラメグラデに苦戦して、時間が・・・汗
ものすごい何回も硬化してから上に重ね塗りしています。

昨日は途中で寝落ちしました、すみません。

工程をかきます。

●またもリフィル。しかし今回、透明っぽいので本当はオフしたほうがよかったかも。

●プレパがすんだら、クリアを2度塗り。

●シャイニージェルクリアにエリコネイルのピンクラメを混ぜる。
 最初は少量をまぜ、それを筆にとり、グラデにしたい面積いっぱいに塗る。硬化。

●ラメの量を増やしていって、爪先がラメが濃くなるようにする。
 ちょこちょこ硬化しながら、 かなり微調整しつつ、全体をみてグラデを作る。

●シールを置く部分にうすくジェルをぬり、シールを貼っていく。硬化。

●最後にシールを固定するためにも厚めにシャイニージェルをぬり、しっかり硬化。


さいきん、4分やらないと最後の硬化がけっこう甘い。
ランプ(替え)をそろそろ買いにいかねば・・・
レッドネイルズさんでうってるかなぁーーー
 
0310c283.jpg


























拍手

カレンダー

07 2025/08 09
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

最新CM

[12/06 管理人:りんごま]
[11/12 まつこ]
[07/28 あー]
[06/12 manao]
[04/27 manao]

プロフィール

HN:
りんごま
性別:
女性
職業:
会社員
趣味:
いろいろ
自己紹介:
2008年9月からセルフジェルネイルはじめました。
カルジェルやシャイニー使ってます。
リンクフリーです。

バナーです。

バーコード

ブログ内検索


カウンター


アクセス解析

Copyright ©  -- Das Mal der Geheimen Bruderschaft --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Material by 押し花とアイコン / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]