×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今回はちがうお友達です。
やはりドキドキします。(小心者)
「上品ゴージャス」というちょっと矛盾したカンジのイメージで(笑)
上品なピンクのカルジェル42番を使いました。
けっこう気を使ってフレンチのライン取りしたんですが
あんまり意味無いかも・・・

ストーンいっぱい!な部分はネイルシールです。
ご持参いただきました^^
しかしこのネイルシール、粘着力がけっこうよわくて、
しかもけっこう硬いというか。
爪のラインに沿わなくて、カパカパしまくり。
オレンジスティックでおさえたまま硬化したり(ご協力ありがとう!)
色々やってみたんですが、結局最後のクリアジェルドカ盛り!!にすることによって
力技で解決?したような?
大丈夫かな・・・
まぁ、いま「盛り」はやってるし!!(違うような・・・)
見た目はけっこうかわいく出来たと思います!
お友達ネイルをやると、
自分ではやらないようなデザインとかに挑戦できるのでとても楽しいです!
そしてそれが妙に気に入ってしまったり・・・(みーはー)
それにしても指がキレイ

若さだ・・・涙
PR
自分のネイルです。
思いっきり夏らしく!!
マリンネイル!!
やってみたかったんですよね、ちゃんとしたボーダー。
とてもとても、手書きできそうになかったのでシールを使いました。
錨(に見えない)はブリオンです。
ブリオン並べるのって難しいですね・・・
ジェルは自由に動かせるのがいいけど、動くあまりに流れていってしまう・・・
すごいいびつになってます

錨だということをわかっていただけるとうれしいです笑
今回のお道具
ベールはカルジェルクリア
maniQクリア
ダイソーインク青
nail for allさんのネイルシール ホワイトライン
エリコのゴールドブリオン
ハイシャインジェル(ヤングネイルズ)
母のネイルです。
前回からかなり間があいて、
前回のネイルがボロボロになっていました・・・

なので今回の削りはけっこうらくでした。
それにしても本当にファイルでの削りは大変で、
最近ホンキでマシーンの購入を考えたり・・・
ほんとにネイルにいくらつぎ込む気?!
今回は、nail for allさんのオリジナルソフトジェル、エンジェルの「エレガントベージュ」をつかって
爪先にナナメにシルバーのラメ、
そして境目にスワロをあしらってみました。
ネイル雑誌にのっていたデザインを参考にさせていただいたんですが、
よくよくそれをみたら「ブライダルネイル」って書いてある!!
ぶっ

母はもう一度結婚式をやる気・・・?!
今回のお道具
ベースはカルジェルクリア
エンジェルのエレガントベージュ
ダイソーのシルバーラメ
スワロフスキー
トップもカルジェル
それにしても前回の白レース、ものすごい黄ばんでいました。
やはりカルジェルは黄ばみが激しいですね・・・
自分のネイルです。
電車のなかで、ピンクのフレンチに透明部分に小花

いつか自分でもやってやろうともくろんでいました。
今回、黄色のジェルを作るのに、ダイソーで買ったインクを使おうとおもったら
これは色がオレンジ・・・
ということでダイソーのガラス絵の具というものをつかってみました。
が!
クリアジェルにまぜてみたら粘土がものすごい!
そして色がうっすーい・・・
仕方ないのでものすごい何層にも重ねた上に、最終的にホワイトのジェルにまぜてみました。
もうメチャクチャ

しかも、この小花のネイルシールもダイソーで買いましたが(ダイソー行きすぎ)
上からクリアジェルをかけてもかけてもシール部分が陥没しちゃいます。
こんな現象ははじめてなので、やはり100円なだけはあるのかも・・・
今回のお道具
ベースはカルジェル
maniQクリア
カルジェルホワイト
ガラス絵の具の黄色
ダイソーのネイルシール
スワロフスキー
ハイシャインジェル(ヤングネイルズ)
二度目ましてのお友達ネイルです~!
今回はちょいと難しいデザイン・・・
私にしては難しいのですよ・・・
プッチとかやる方はほんとにすごいと思います。
今回使ったのは
カルジェルクリア
カルジェルホワイト
アクリル絵の具(ダイソーの)緑
シルバーラメのポリッシュ
スワロ
トップコート(カルクリスタル)
前回やったときに2週間強ではがれたらしいので
今回はサンディングを念入りに、そしてオールカルジェルで仕上げました。
変形のダブルフレンチなので、
最初にホワイトを書いた後に緑のアクリル絵の具をかさねています。
アクリル絵の具が初挑戦だったので、なかなかいろいろ形がとりにくく。
ジェルは何回でもなおせるのがいいですね。
アクリル絵の具は書いた後固まってしまうので時間がすぎるとドキドキしちゃいます。
言い訳ですが、アクリル絵の具の扱いがはじめてだったため
時間がやたらかかっちゃったし、かなり線がガタピシしてます・・・
うーん、こういうのも練習しなきゃなあ!
ヤングネイルズさんのソークオフジェルMANIQですが、
2回つかってみました。
http://www.youngnails.ne.jp/maniQ.html
一回目はプライマーなしで土台からMANIQをぬるという荒業に。
意外ともちまして、2週間は大丈夫でした。
2週間すぎでちょっと先端からパカパカしてきたのでリフィルしちゃいましたが。
専用のプライマー(プロテインボンド)をぬれば4週くらいもちそうです。
しかし!
ツヤがどうも難しいです。
ツヤをもとめてハイシャインジェル(フレックスジェル)というものをいっしょにヤングネイルズさんで
買ってきたのですが、
私の塗布量が悪いのか、硬化時間がたりないのか、
どうも曇ります。
一度目はたくさん塗布してしまったので、
今回はうすーく塗ったのですが(公式にもうすく塗れと書いてあります)
そして専用のMANIQクレンザーでふきとったのですがどうもいまいち。
無水エタノールでふき取ったりとか変化をつけてみても変わりなし。
次回はうすく塗布→3分硬化 をやってみます。
今回は2分硬化だったので。
注;ハイシャインジェルはソークオフではありません。
シャイニージェルのほうがコツがいらないような気もします・・・
2回つかってみました。
http://www.youngnails.ne.jp/maniQ.html
一回目はプライマーなしで土台からMANIQをぬるという荒業に。
意外ともちまして、2週間は大丈夫でした。
2週間すぎでちょっと先端からパカパカしてきたのでリフィルしちゃいましたが。
専用のプライマー(プロテインボンド)をぬれば4週くらいもちそうです。
しかし!
ツヤがどうも難しいです。
ツヤをもとめてハイシャインジェル(フレックスジェル)というものをいっしょにヤングネイルズさんで
買ってきたのですが、
私の塗布量が悪いのか、硬化時間がたりないのか、
どうも曇ります。
一度目はたくさん塗布してしまったので、
今回はうすーく塗ったのですが(公式にもうすく塗れと書いてあります)
そして専用のMANIQクレンザーでふきとったのですがどうもいまいち。
無水エタノールでふき取ったりとか変化をつけてみても変わりなし。
次回はうすく塗布→3分硬化 をやってみます。
今回は2分硬化だったので。
注;ハイシャインジェルはソークオフではありません。
シャイニージェルのほうがコツがいらないような気もします・・・
カレンダー
06 | 2025/07 | 08 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
カテゴリー
最新CM
[12/06 管理人:りんごま]
[11/12 まつこ]
[07/28 あー]
[06/12 manao]
[04/27 manao]
プロフィール
HN:
りんごま
性別:
女性
職業:
会社員
趣味:
いろいろ
自己紹介:
2008年9月からセルフジェルネイルはじめました。
カルジェルやシャイニー使ってます。
リンクフリーです。
バナーです。
カルジェルやシャイニー使ってます。
リンクフリーです。

バナーです。